Archive for 7月, 2011

 

Stay hungry , stay foolish

7月 17th, 2011

Apple WWDC 2011 Keynote Address http://www.apple.com/jp/apple-events/ を見ようと思った。 ついでにstay hungry , stay foolish を見た。 英語 日本語字幕 相変わらず良かった。

Read full article | コメントは受け付けていません。

mixi openid : RPからhttps://mixi.jp/へのSSL接続に失敗します。

7月 15th, 2011

http://developer.mixi.co.jp/openid/faq/ RPからhttps://mixi.jp/へのSSL接続に失敗します。どんな対策が必要ですか? に従ってサーバーの証明書を更新します。 前もやったんだけど、メモってなかったのかな http://insilico.jognote.com/blog/2008/08/13/curl-%E3%81%AB-https-%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%99%E3%82%8B/ あれ?入ってた。

Read full article | コメントは受け付けていません。

クラス名を変数に入れて使う。

7月 12th, 2011

class Test{ public static function e(){echo ‘test';} public function f(){echo ‘test';} } $c = ‘Test'; $c::e(); $x = new $c(); $x->f(); こういう使い方もできるんですね。

Read full article | コメントは受け付けていません。

Chrome Extention getstart

7月 10th, 2011

http://code.google.com/chrome/extensions/index.html チュートリアル http://code.google.com/chrome/extensions/getstarted.html さっそく Hello Worldをつくってみます。 * Create and load an extension フォルダーをつくって manifest.jsonをつくって chromeの設定から ツール>拡張機能>+デベロッパーモード>パッケージ化されていない拡張機能を読み込む popup.htmlをそのまま入れて、再読み込みして、右上に出たボタンをクリックするとflickerの画像リストが表示されました。 これは想像通りのものが作れそうです。

Read full article | コメントは受け付けていません。

アドオン⇔Webコンテンツ⇔アプリ

7月 10th, 2011

先日、電子書籍expoのときtwitterでメモしましたが Webコンテンツとアプリの必要性というか必然性はさらにイメージできたのですが やっぱりブラウザアドオンは必須だなと感じました。 Webサイトだけでは制限が多いなと Webコンテンツ+ブラウザのアドオン=アプリ もちろんアドオンなしでも観ることのできるサイトじゃないと意味ないのですが、一歩踏み込んで使うときはアドオン必須で問題ないと思います。 アドオンを入れてまで観たくないサイトだったら・・・ な InternetExploreプラグイン, Firefoxアドオン , Chromeエクステンション 問題はどこからどこまで対応するかですね。 アプリも iphone, android, windows phoneとどうしようかと 余力は無いのでchromeとandroidだけ進めていきます。

Read full article | コメントは受け付けていません。

どうなるmixi時代の転機

7月 9th, 2011

mixiが「最大の特徴」だった足あと機能を縮小した。 マイミクシィに本名を公開した。 facebookの伸びは脅威だと思う。 でも自分の特徴に自信を持てなかったのはなぜだろう? おそらく数字がどうにもならない状況何だと思う。 10代をたくさん持っていることや日本人に今まで使われてきたことなど facebookに勝っている部分は何かを明確にしてそこを伸ばしていって欲しい。 相手の土俵に入っていって勝算はあるのか? 日本人ならmixiでしょ!みたいな戦略をとって欲しい。 がんばってください。

Read full article | コメントは受け付けていません。

Ping更新機能のテスト

7月 7th, 2011

ping更新機能を付けてみました。 TEST

Read full article | コメントは受け付けていません。

ping送信。

7月 7th, 2011

blogのping送信データを再確認 <?xml version=”1.0″?> <methodCall> <methodName>weblogUpdates.ping</methodName> <params> <param><value><string>BLOG BBTUNE</string></value></param> <param><value><string>http://blog.bbtune.com/</string></value></param> </params></methodCall>

Read full article | コメントは受け付けていません。

電子定款認証:PDF署名プラグインで電子署名する

7月 5th, 2011

http://shinsei.moj.go.jp/usage/zyunbi_PDF.html ごちゃごちゃ書いてある。。。非常に不快。 プラグインじゃなくてPDF署名ソフト作ってくれたほうが良いのに。 とりあえずプラグインをダウンロードしてインストール SPDFG130.exeでした。 Acrobat 5.0以上をインストールしてくださいとのこと acrobat 8か9ってダウンロードできないんですけどー。ー; 現行バージョンで使えないと意味なくないですか? http://d.hatena.ne.jp/raphiel/20080827 : 助かりました。 こちらを参考にして 9 の体験場をダウンロード インストールに結構時間かかりました。 ☆一度再起動。 やっとプラグインをインストール。 MistyGuard SignedPDFという名前らしい。 ■ Acrobat設定 編集 ⇒ 環境設定 ⇒ 一般 をクリック(下にsignedPDFがあるがここは何もしない。) 左、分類から「セキュリティ」を選択、電子署名枠の右、「詳細環境設定」をクリック ・検証 : 署名検証のデフォルト方法「SignedPDF」を選択 ・作成 : 文書の署名及び暗号化に利用するデフォルト方法「SignedPDF」を選択 OK ■ 定款ファイル、本店所在地及び資本金決定書ファイルを pdfとして保存しておく。 ■ RC-S370に住基カードを置く。(リーダーは安いので良いようです。地域によって対応が違うので、カード作るときに確認してください。) ■ acrobatでpdfを開く。 署名⇒文書に署名 マウスでサインする場所を選択するよう指示されるので名前の横に四角く選択。 「電子署名を行います。よろしいですか?」 「はい」を選択 パスワードを聞かれます。(名前とか入れる枠は関係ない。) 住基カードに設定したパスワードを入力! ・パスワード確認・・・ ・電子署名を実施しています・・・ となって 「印」 ファイルに名前を付けて保存してください! 出来ました^-^。

Read full article | コメントは受け付けていません。

登記・供託ネットにユーザー登録&ソフト起動

7月 4th, 2011

https://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/ ・ユーザー登録を行う。 会社名確認 かんたん証明書請求にログインして 「オンライン会社・法人検索を使う」を選択 キーワード検索で管轄を選択し全角3文字を入力して検索すると登記されている会社一覧が表示される。 いくつか知っている会社を検索してみると名称と住所が表示される。 ・登記用総合ソフトをダウンロードして起動

Read full article | コメントは受け付けていません。