Archive for 7月, 2010

 

Yahoo OpenID Attribute Exchange をPHPで利用してみる!

7月 26th, 2010

まずは↓この通りにopenidを使ってみてください。 http://techblog.yahoo.co.jp/web/openid/10yahooopenid_rp/ ↓次に、こちらPHPじゃないですが、画面遷移は同じです! Yahoo OpenID AX Attribute Exchange! http://techblog.yahoo.co.jp/web/openid/openid_axyahoo/ でphpは何を変えるかというと try_auth.php(リクエスト用を修正です!) require_once “Auth/OpenID/AX.php”; でAXも利用可能に。 さらに function run()内の $auth_request = $consumer->begin($openid); の下あたりに AXを追加! 画像とfriendlyをnicknameとしてとってみる。 $ax_request = new Auth_OpenID_AX_FetchRequest(); $ax_request->add( Auth_OpenID_AX_AttrInfo::make(‘http://axschema.org/media/image/default’, 1,true,’image’)); $ax_request->add( Auth_OpenID_AX_AttrInfo::make(‘http://axschema.org/namePerson/friendly’ ,1,true,’nickname’)); で早速Yahooへログイン!同じく try_auth.phpからYahooへリダイレクトされる finish_auth.phpへ返されるパラメータに ["openid_ax_value_image"]=> string(54) “https://s.yimg.jp/images/login/openid/img/01/pic90.gif” ["openid_ax_value_nickname"]=> string(12) “ヤフーのID” の2つが入ってきます。 だいたい問題ないので、次はphpのセッションを少し修正してサービスへ導入します。

Read full article | コメントは受け付けていません。

TokyoTyrant TokyoCabinet 2GBファイルサイズ制限が・・・

7月 24th, 2010

ファイルサイズが2GBで止まってしまったので 調べたら tokyocabinet のconfigureで –enable-off64をつけないといけないようでした。 # ./configure –enable-off64 2GBでファイルサイズエラーになってつながらなくなっていたので・・・調査。 システム的には2GBは問題ないようだけど。。。と調べたら configure時に”–enable-off64”をしていないといけなかったようでした。 でtokyotyrantをrestart.ここでインデックスファイルは消して再構築しました~ ファイルサイズ LFS Large File Support

Read full article | コメントは受け付けていません。

Yahoo APIでOAuthを利用してみる 2

7月 20th, 2010

Yahooのウォッチリスト取得に成功しました! appidは要らないみたいですね~。 http://www.php.net/manual/ja/oauth.examples.fireeagle.php を参考にyahooで動くように変更してみました。 是非使ってみてください。 <?php $req_url = ‘https://auth.login.yahoo.co.jp/oauth/v2/get_request_token'; $callback_url = ‘このファイルのURLです!'; $authurl = ‘https://auth.login.yahoo.co.jp/oauth/v2/request_auth'; $acc_url = ‘https://auth.login.yahoo.co.jp/oauth/v2/get_token'; $api_url = ‘http://auctions.yahooapis.jp/AuctionWebService/V2/closeWatchList'; $conskey = ‘your_consumer_key';// yahooで取得したconsumer key $conssec = ‘your_consumer_secret';// yahooで取得したconsumer secret session_start(); // セッションの state の値が1の場合、次のリクエストには oauth_token の値が含まれているはずである // やり直す時は stateを 0 にします。 if(!isset($_GET['oauth_token']) && $_SESSION['state']==1) $_SESSION['state'] = 0; try { // OAUTH_AUTH_TYPE_AUTHORIZATION に変更 // […]

Read full article | コメントは受け付けていません。

php oauth-1.0.0 をインストール

7月 19th, 2010

http://php.net/manual/ja/book.oauth.php http://pecl.php.net/package/oauth #pecl install oauth-1.0.0 … Build process completed successfully Installing ‘/usr/lib/php/modules/oauth.so’ install ok: channel://pecl.php.net/oauth-1.0.0 configuration option “php_ini” is not set to php.ini location You should add “extension=oauth.so” to php.ini #vim /etc/php.d/oauth.ini extension=oauth.so #php -i OAuth OAuth support => enabled PLAINTEXT support => not supported RSA-SHA1 support => enabled HMAC-SHA1 support => enabled Request engine […]

Read full article | コメントは受け付けていません。

Yahoo APIでOAuthを利用してみる。

7月 19th, 2010

Yahoo!デベロッパーネットワーク – OAuth – フロー. http://developer.yahoo.co.jp/other/oauth/ http://e.developer.yahoo.co.jp/webservices/register_application アプリケーションIDの登録に、OAuthを利用するを選択して、スコープを選びます。 そして利用ドメインを入力して「確認」でドメイン認証に入ります。 ・ドメイン認証 サイトに指定されたファイルを設置するだけです。 ・完了 Consumer Key Consumer Secret を教えてくれます!

Read full article | コメントは受け付けていません。

Bid.lyで短縮URL

7月 10th, 2010

今さらですが、短縮URLをjsonpで取ってみました。 ApiDocumentation – bitly-api – bit.ly REST API method documentation – Project Hosting on Google Code. http://bit.ly でアカウントを作成してください。 ログインして以下のURLから http://bit.ly/a/account login apiKey を確認してご自身の情報を入れてください。 shortenで短縮します。scriptはこんな感じで。 <script type=”text/javascript”> var Bitly = { login: ‘ここにログインID’, apiKey: ‘ここにAPIキーを’, format: ‘json’, shortenUrl: “http://api.bit.ly/v3/shorten”, getUrl: function(){ } shorten: function(longUrl) { $.ajax({ type: “GET”, url: Bitly.shortenUrl, data: { login: Bitly.login, apiKey: Bitly.apiKey, […]

Read full article | コメントは受け付けていません。

OpenID使ってみる

7月 4th, 2010

Downloads for openids php-openid – GitHub. http://techblog.yahoo.co.jp/web/openid/10yahooopenid_rp/ Yahoo OpenIDを使ってみます。

Read full article | コメントは受け付けていません。