Archive for the ‘会社設立・各種手続き関連’ Category

 

社会保険料の算定基礎届けと源泉所得税の振込。

7月 4th, 2018

7年目にしてだいぶ理解が進んできました・・・ さて、まず算定基礎届ですが、何かで6月に報酬をあげると平均が下がるから・・・なんて読んだ気もするのですが 6月に上げても9月にまた変更届を出さないといけないそうなので、結局、月額報酬は同じになるので4月に報酬をあげるので良いんだなーと理解しました。 4、5、6と6、7、8の平均が1等級しか変わらない場合は、変更届を出さなくて良いらしいのでその場合は有効みたいですね * 社員さんが多い場合は影響大きいかもしれませんね、社員さんの場合は、7月昇給で良いようですね 報酬と給与。 しかし保険料高いな・・・しんどいと思いつつ。 源泉所得税は、報酬から現在の社会保険料を引いて源泉徴収税額表から税金を計算して。納付書で納付。 年末には年末調整をします。 そんな感じで時間が過ぎるのは早いですね。。。

Read full article | コメントは受け付けていません。

税理士いらず:申告調整で税金の納付額を入力

5月 22nd, 2015

申告調整をクリックすると税金関連の仕訳を削除しますか?と 納付分の仕訳が削除されるので、当期納税額と税率の設定画面で当期の納付額を入力出来ました。 決算処理も終わり申告書類のpdfも無事出来ました。

Read full article | コメントは受け付けていません。

一人でやってみる法人確定申告 2015(4回目。。。

5月 18th, 2015

さて、今年もまた法人税です。 まさかの4回目。。。情報共有を 記帳は ringokeiriteinさんです。スプレッドシートにまとめるだけでも大丈夫ですが、各種帳簿確認も出来るのでオススメです。 https://sites.google.com/site/ringokeiri/ringokeiritien 申告書作成は、「税理士いらず」さん。 http://www.z-irazu.jp/ やはりまとめてやると面倒ですね・・・毎日記帳していればなんの問題も無いのですが 今期はまだですが来期あたりから人に頼めるようになると良いな〜と思いつつ。 赤字でも地方税の均等割を忘れずに。。。

Read full article | コメントは受け付けていません。

openofficeでpdf編集

5月 18th, 2014

4.0 4.1では http://extensions.openoffice.org/en/node/17351 それ以前では以下の物 http://extensions.services.openoffice.org/project/pdfimport が利用出来るようです。 ようやく申告書や財務諸表をソフトから生成出来たのですが、文言変更等が必要があり。 こちらの拡張を利用してpdfを編集しました。 通常はmacのpreviewで編集可能なpdfは編集出来るのですが 画像になってるものや編集不可の物はこれでやるしかないのかもしれません。

Read full article | コメントは受け付けていません。

税理士いらず:当期納税額と税率、未払法人税等

5月 15th, 2014

未払法人税等の仕訳が反映されないので・・・なぜと思ったら 決算>申告調整>当期納税額と税率の設定 で納付額を設定する場所がありました。 そこに金額を入力すると設定すると仕訳が反映されました。 決算仕訳はやり直すと全部入れ直しになるので問題ないようです。 今期の未払法人税も自動的に追加されました。

Read full article | コメントは受け付けていません。

自分でやる法人税確定申告、無事完了

5月 17th, 2013

第2期の申告を無事提出しました! 総勘定元帳も出力して、数字も問題なく完了しました。 利用したツール、参考にさせていただいたサイト ・ringokeiritein様 https://sites.google.com/site/ringokeiri/ringokeiritien フリーソフト:mac osxで「総勘定元帳」「決算書、bs, pl」も出力出来て大満足です。 普段の仕訳処理に利用して行きたいと思います。 ・税理士いらず様 http://www.z-irazu.jp/ (サンプルページが凄く充実していてとても参考になります。初めての方は是非サンプル版を一度試す事で、法人税・地方税の提出書類をだいたい把握することができます。 次は、税理士さんにお願いするかもしれませんが、基本データは自分でも把握出来るので、小規模企業経営者の方は是非、お試しください。 ちなみに、僕は簿記知識・経理経験はゼロでしたが、専門学校?(アルファベット3文字のところ)の簿記3級講座を受けて簿記3級試験に合格しました。 1万5000円なので、簿記・経理知識の無い方は、絶対に受けた方が良いと思います。(入会費無料キャンペーンを狙ってください。) 勉強自体は働きながらだと大変なので、試験に合格する必要は無いと思いますが、仕訳の基本や1年間の処理の流れなどを把握出来るので絶対におすすめです。教科書と問題集もさすが専門学校という感じの充実した内容でした。 最初は、本を買ってみましたが、知識ゼロから1500円の本を買って自力で勉強するのはかなり難しかったです。(難易度ではなく、モチベーションなど)

Read full article | コメントは受け付けていません。

税理士いらず:csv インポート

5月 16th, 2013

http://www.z-irazu.jp/import.html   ■ インポートする仕訳は、減価償却計上仕訳や未払法人税等計上仕訳などの決算仕訳を除いた     通常の取引仕訳のみとする必要があります。 とりあえず、ここかな (あと期首の開始残高の設定が気になる。) 期首の開始は、前期の貸借対照表を入力したので問題ありませんでした! http://www.z-irazu.jp/import.html#import2 形式はシンプルなcsvなので問題なさそうです。 日付 , 借方科目 , 借方金額 , 借方税区分 , 貸方科目 , 貸方金額 , 貸方税区分 , 摘要1 , 摘要2

Read full article | コメントは受け付けていません。

税理士いらず:第2期から入力してみる

5月 16th, 2013

新規で作成 会社基本情報 ・事業種目 ・住民税の均等割を修正 ↓ 前期貸借対照表(そのまま入れるだけ) ↓ 内訳書など入力(前期決算のまま) ↓ 銀行口座 ここまでで補助入力完了! 次は、csv importです。

Read full article | コメントは受け付けていません。

RingoKeiriTien : 仕訳データを取り込む。

5月 15th, 2013

mac osxで利用出来るフリーソフト https://sites.google.com/site/ringokeiri/ 識別フラグ,伝票番号,取引日付,借方科目,補助科目(借方),借方事業部,借方税区分,借方金額,貸方科目,補助科目(貸方),貸方事業部,貸方税区分,貸方金額,摘要,取引タイプ, となっています。これをスプレッドシートのタイトルにして入力してみます。 識別フラグはポイントですね。 shift_jisで保存して、xxx.txtと拡張子を付ける。 サンプル 1111,,20120401,test,””,””,unknown,100,test,””,””,unknown,100,””,3,,,,,,,,, この “” と unknownは必要なようです。 vim 変換用 複数行 1101を利用するときは、少し違う。 :%s/1101,,\([0-9]\+\),,””,””,unknown/1101,,\1,””,””,””,””/ :%s/\(1101,.\+,unknown,[0-9]\+,\),””,””,unknown/\1″”,””,””,””/ *最終行が処理出来ないので 1111,,20130331,dummy,””,””,unknown,0,dummy,””,””,unknown,0,””,3,, 1111,,20130331,dummy,””,””,unknown,0,dummy,””,””,unknown,0,””,3,, とエラーとなるデータをいれてみた。一応問題ないようです。 上手く行かない部分は、伝票を入れて一度、仕訳日記帳>機能>書き出しで、txtを作ってみるのが良いようです。 === 以下ヘルプより(最新版を必ず確認してください) === 取り込む事のできるテキスト 取り込む事のできるテキストの条件 ● 1仕訳のデータを1行で記述し、行末は改行コードである。 ● 1仕訳のデータの各項目を半角カンマまたはタブで区切る。ただし区切り文字の混在はできません。 取り込む事のできるデータの項目 仕訳日記帳を表示し、「機能」メニューの「テキストファイルに書き出す…」コマンドで作成されるテキストが、取り込む事のできるテキストです。 項目 Max バイト数 説明 識別フラグ 4 「出納帳」データの場合は「1000」 「振替伝票」データの場合は1行だけならば「1111」 複数行の「振替伝票」の 1行目「1110」 間の行「1100」 最終行「1101」 伝票番号 6 無視し、自動的にアプリケーションがセットします。 取引日付 10 会計期間外の日付がある場合、取り込みを中止します。ただし和暦の場合は年を無視し月日だけで判断します。 2003年1月13日の場合、「20030113」または「H150113」 決算整理月の取引は、「00000000」または7桁で「???0000」 […]

Read full article | コメントは受け付けていません。

一人でやってみる法人確定申告・決算 2013 ( 2回目 )

5月 13th, 2013

さて、またこの季節がやってきました。 というかギリギリです。もう時間ありません。 期末 3/31なので5末までに申告が必要です。 去年は問題なく提出出来たので今年も大丈夫だろうとは思っているのですが 仕訳さえ出来れば、書類作成ソフトを利用する事で完了出来ます。 ・税理士入らず http://www.z-irazu.jp/ ・楽々法人税(年1万円) http://mikoshi.com/shinkoku/index.html 前期のデータを入れるところが少し変わります。大丈夫だろうか・・・ とりあえず、データはそろえました。

Read full article | コメントは受け付けていません。